ご利用当日の注意事項
当日は原則として8:30にお越しください。病児保育室のシャッターは8:25ごろに開きます。それ以前の入室はできませんのでご了承ください。
医師はクリニックの診察のため病児保育室から移動しますので、到着が遅れる場合は必ずご連絡ください。状況によってはクリニックにお越しいただくことがございます。
03-5424-6003(病児保育室)
03-3441-4150(クリニック)
入室前に医師の診察を受け、お子様が病児保育室での保育が可能か否かの最終判断をします。入院の必要がある場合、ほかのお子様への感染が強く懸念される場合などは、入室できないことがありますのでご了承ください。
当病児保育室の注意事項
保育中に病状が悪化し,保育の継続が困難になった場合は、予定時間前でもお迎えをお願いすることがあります。延長保育はありません。
緊急時の医療処置は、事後承諾になることもありますので、あらかじめご了承ください。
利用者感染には細心の注意を配りますが、病気が全くうつらないということではありません。
利用者の方々には、予防接種を積極的に受けていただくよう、お願いしております。特別な理由なく、1歳2か月以上で麻疹ワクチン、MR(麻疹風疹混合ワクチン)の接種を受けていない方は、ほかの方の感染リスクを考慮しお預かりできないこともあります。
利用当日、保護者は常に連絡先を明らかにしておくことが義務付けられています。緊急時に連絡がとれなかったことにより、不利益が生じても病児保育室「チャイルドケアばんびいに」は責任を負いません。
1通の病児保育利用連絡票でのご利用日数は、7日まで可能ですが軽症化した場合は、ほかの方に利用していただくことを優先しなくてはなりませんので、保護者が希望されてもお断りすることがあります。
隔離を要する疾患(水痘・おたふくかぜなど)でお預けになった場合でも、それらの疾患の既往があり、現在は隔離を要しない、かぜなどのお子様と同室となることがあります。